-
海外から日本へお引越 日本発引越 ※パスポートのコピー
• 表紙の裏のページ:写真・サイン・旅券番号のページです。
• ビザを取得済みの方は、ビザのコピーもご用意下さい。
• 顔写真が判別できる程度、鮮明に(薄く)コピーして下さい。※ パスポートのコピー
• 表紙の裏のページ:写真・サイン・旅券番号のページです。
• ビザを取得済みの方は、ビザのコピーもご用意下さい。
• 顔写真が判別できる程度、鮮明に(薄く)コピーして下さい。※滞在先でのビザページコピー ※ 航空会社発行のご本人様分の搭乗(予約)証明書 ※携帯品・別送品申告書 ※ 梱包明細書 ( Packing List)
※ Insurance Value List
※ Shipper's Information
※ 送り状(インボイス)
※ 通関委任状※梱包明細書 ※各国における輸入通関申請時
各国により必要書類が異なります。
詳細はお問い合わせください。 -
飛行機が日本に到着する前に、「携帯品・別送品申告書」が配られますので、2枚受け取り、両方に同じ内容で記入して下さい。
*機内で入手できなかった場合でも、到着空港の税関検査場で入手し、手荷物検査を受ける前に作成して下さい。 - ※ 下記の別送品申告書のイメージをクリックすると、原本ファイルがダウンロードできます。
-
- 記入例と作成上の注意
-
職業欄には、勤務先の会社名も記載してください。
"3. 別送品」の個数には航空便・船便・郵便で送るすべての品物の合計を記入してください。
別送品を数回にわたって送る場合には、その合計を記入してください。B面の「酒類」「タバコ」「香水」「その他の品物」は携帯品(手荷物)で使われる場合のみ、該当の数量、品名などを記入してください。
入国時の別送品申告書の作成についての詳しい内容は、税関のホームページを参考にしてください。
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/shinkokusho.htm
-
区分 引越し当事者/引越し準当事者 非引越し者 永住権者
市民権者(R)外国人 委任状(3枚) ○ ○ ○ ○ 引越し品物申告書(品物明細書) ○ ○ ○ ○ 輸入承認免除事由および価格申告書 ○ ㆍ ○ ○ 出入国事実証明書 ㆍ ○ ㆍ ㆍ 写真が貼られているパスポートの身分事項ページ(コピー) ○ ○ ○ ○ ビザの貼られているパスポートのページ(コピー) ○ ○ ○ ○ 入国スタンプが押されているパスポートのページ(コピー) ㆍ ㆍ ㆍ ○ 出入国事実証明書 ○ ○ ○ ○ 就職証明書/雇用契約書または居住が
認められるその他の書類
-住宅賃貸契約書(2ヶ月以内)
-住宅売買契約書(2ヶ月以内)
-学校編入学証明書
-在学証明書などㆍ ㆍ ○ ○ 外国人登録証の表と裏(コピー) ㆍ ㆍ ㆍ ○
-
韓国国民(在外永住権者は除く)として外国に住居を定め、6ヶ月以上居住して韓国に居住のために帰国する者。
他国の永住権を持っている韓国国民(以下、在外永住権者という)が、永住帰国または就職の事由で韓国に住居を定め、1年以上居住する者。
外国人(外国市民権獲得者を含む)で、韓国に住居を決め、1年以上居住する者。
- ただし、居住する6ヶ月以上の期間中、韓国を含め日本ではない他の国で3ヶ月以上居住しない者。
-
日本側の自動車関連必要書類
(日本から海外へ)韓国側の自動車関連必要書類
(日本から韓国へ)自動車名義者本人のパスポート(コピー) 自動車名義者本人のパスポートを持参して税関を訪問 輸出抹消仮登録証明書(原本) 輸出抹消仮登録証明書(原本) 登録事項など証明書の保存記録(最初の所有者の記録から) 登録事項など証明書保存記録(最初の所有者の記録から) 登録事項など証明書の現在記録(原本) 移住前の居住国で発給された登録事実証明書類 ㆍ 輸出抹消仮登録証明書(原本) ㆍ 登録事項など証明書保存記録(原本) ㆍ 登録事項など証明書の現在記録(原本) ㆍ 自動車保険証明書など登録事実証明書類 ㆍ 国内責任保険加入の領収証(コピー、臨時運行許可証の発給用)